認知症の予防や進行予防に重点をおいた定員10名のデイサービスです。運動器の専門家でもある柔道整復師が認知症ケアのプロとして、身体的にも精神的にも最適なケアを提供させていただきます。
	住み慣れたご自宅で、その人らしく生活を続けていただくため、認知症状を穏やかにする効果のあるサービス・プログラムを、お一人お一人に合わせてご用意しております。


今まで認知症の症状を理由にデイサービスを利用できなかった方でも、社会的孤立感の解消やご家族の身体的・精神的負担の軽減を図るために安心してご利用できる施設となっております。
パーソン・センタード・ケア(いつでも どこでも その人らしく)の理念に基づき、利用者の意思及び人格を尊厳し、本人の自由意志を尊重したケアを実践いたします。
常に利用者の立場に立ってサービスを提供できるように職員一同、努めてまいります。
| 営業日 | 月 ~ 金曜日(祝日営業) | 
|---|---|
| ご利用時間 | 午前10時~午後15時10分(延長あり) | 
| お休み | 土曜日、日曜日、年末年始 | 
| 要介護度 | 要介護 1 | 要介護 2 | 要介護 3 | 要介護 4 | 要介護 5 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 単位数 | 856単位 | 948単位 | 1,038単位 | 1,130単位 | 1,223単位 | 
| 個別機能訓練加算(Ⅰ) | 27単位/日 | ||||
| 入浴介助加算(Ⅰ) | 40単位/日 | ||||
| 1割 | ¥939 | ¥1,032 | ¥1,124 | ¥1,217 | ¥1,312 | 
| 2割 | ¥1,877 | ¥2,065 | ¥2,248 | ¥2,435 | ¥2,624 | 
| 3割 | ¥2,816 | ¥3,097 | ¥3,371 | ¥3,652 | ¥3,936 | 
| 要介護度 | 要支援 1 | 要支援 2 | 要支援 3 | 要支援 4 | 要支援 5 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 若年性認知症利用者受入加算 | 60単位 / 日 | |||||
| 科学的介護推進体制加算 | 40単位 / 月 | |||||
| 1割 | ¥102 | |||||
| 2割 | ¥203 | |||||
| 3割 | ¥305 | |||||
| 介護職員処遇改善加算Ⅲ | 所定単位数の4.2% | |||||
| 要介護度 | 要支援 1 | 要支援 2 | 
|---|---|---|
| 単位数 | 740単位 / 日 | 826単位 /日 | 
| 個別機能訓練加算Ⅰ | 27単位 | |
| 入浴介助加算Ⅰ | 40単位 | |
| 1割 | ¥821 | ¥908 | 
| 2割 | ¥1,641 | ¥1,816 | 
| 3割 | ¥2,462 | ¥2,725 | 
| 要介護度 | 要支援 1 | 要支援 2 | 
|---|---|---|
| 若年性認知症利用者受入加算 | 60単位 | |
| 科学的介護推進体制加算 | 40単位 | |
| 1割 | ¥102 | ¥3,705 | 
| 2割 | ¥203 | ¥7,409 | 
| 3割 | ¥305 | ¥11,113 | 
| 介護職員処遇改善加算Ⅲ | 所定単位数の4.2% | |
※地域加算:10.17
| 送迎代 | |
|---|---|
| 通常の実施地域内 | 無料 | 
| 実施地域外から、片道10㎞未満 | ¥500/往復 | 
| 実施地域外から、片道10㎞以上 | ¥1,000/往復 | 
| その他 | |
|---|---|
| 昼食代(おやつ含) | ¥700 / 食 | 
| おむつ | ¥100 / 枚 | 
| 教育娯楽費 | 必要実費 | 
| クリーニング代 | ¥100 / 下着類1枚 ¥200 / 上着類1枚  | 











